スマートフォン・タブレットのインターネット接続のメリットとデメリット
日本では2011年の東日本大震災以降に、一気にスマートフォンとタブレットが普及していきました。
インターネットの接続も安定しつつあるので、仕事以外ではパソコンを使用しない方も増えてきているのではないでしょうか。
しかし、便利であってもメリットとデメリットは存在します。
■スマートフォン・タブレットのインターネット接続のメリット
パソコンと比べると、わざわざ起動をしなくてもメールやインターネットを楽しめます。
手を伸ばせばいつでもどこでもインターネットが楽しめ、SNSにも気軽に接続できるのはパソコンの比になりません。
使っている機器によりますが、携帯電話のネットワークとWi-Fiという2つの接続環境を選べるのも大きなメリットです。
■スマートフォン・タブレットのインターネット接続のデメリット
インターネットをするだけであればスマートフォン・タブレットだけでも問題ありませんが、インターネットを利用しながら画像や動画の編集作業をしたい時には不便です。
クラウド環境が整っているとは言え、整理のしやすさもパソコンにはかないません。
インターネット接続の安定性という点でも、定位置で作業をすることが多いパソコンに比べると不安定さが否めません。
多少のデメリットはあるにしろ、インターネットをプライベートで使用するだけならデメリットを感じることはありません。
今後は開発も進んでいくでしょうから、一般家庭にはパソコンが無くなる日もやってくるかもしれませんね。